ウォーレン・バフェットという人物を知っていますか?彼は「投資の神様」と呼ばれた人物で、バークシャー・ハサウェイ(保険業)のCEOで世界一有名な投資家の一人。
ウォーレン・バフェットの投資の考えや名言は私達が投資をする上で非常に役立ちます。
投資をする上で最も大切なのは、「何に投資をするか」よりも投資をする自分自身を「正しい投資思考」にすることです。その正しい投資思考を持つ上で、ウォーレン・バフェットのことをよく知るべきです!
今回の記事ではウォーレン・バフェットの投資の考えやノウハウを紹介しますので、学んでもらえればと思います。
特に個別株投資をする上で大切です!
バフェットの投資実績とその理由
- 55年間の通算の運用成績は、274万4000%増(1964年から2019年)
※S&P500の同期間の上昇率は1万9784%増
このように天文学的数字を叩き出した理由が大事です。
それは大きく負ける投資をしなかったからです。
過去55年間で年間の投資成績がマイナスになった年は、わずか10年のみ。
ほかの45年間はプラスです。
この間、ITバブル崩壊やリーマン・ショックなど、数々の危機がありましたが、
多くの投資家が資産を失う中でも彼が成功できた理由は「周りに流されなかった」からです。
投資で成功を続けたバフェットは世界の億万長者で第6位!資産額は約10兆5000億円
(日本の国家予算の約1/10)
ちなみに世界の億万長者トップ10はこちら
順位 | 名前 | 関連 | 国 | 年齢 | 資産額 (10億$) | 資産額 (兆円) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジェフ・ベゾス | アマゾン | アメリカ | 57 | 177.0 | 19.29 |
2 | イーロン・マスク | テスラ | アメリカ | 49 | 151.0 | 16.46 |
3 | ベルナール・アルノー | LVMH | フランス | 72 | 150.0 | 16.35 |
4 | ビル・ゲイツ | マイクロソフト | アメリカ | 65 | 124.0 | 13.52 |
5 | マーク・ザッカーバーグ | フェイスブック | アメリカ | 36 | 97.0 | 10.57 |
6 | ウォーレン・バフェット | バークシャー・ハサウェイ | アメリカ | 90 | 96.0 | 10.46 |
7 | ラリー・エリソン | オラクル | アメリカ | 76 | 93.0 | 10.14 |
8 | ラリー・ペイジ | グーグル | アメリカ | 48 | 91.5 | 9.97 |
9 | セルゲイ・ブリン | グーグル | アメリカ | 47 | 89.0 | 9.70 |
10 | ムケシュ・アンバニ | リライアンス・インダストリーズ | インド | 63 | 84.5 | 9.21 |
バフェットの名言から学ぶ投資スタイル
バフェットは様々な投資の名言を残しています。その一つ一つが投資において非常に大切な考えです。
「我々が好む株式保有期間は『永遠』」
バフェットの投資の基本原則は「長期」投資ということです。
「ビジネスが良ければ、株価も自ずとそれを反映する」
その企業のビジネスモデルが重要であるということです。
顧客を喜ばすことができ、競合他社がマネできないビジネスモデルを持つ企業は必ず成長し、その結果自ずと株価は上昇すると考えています。
GAFAMのビジネスモデルは他社がマネをできないものが多いです。そのため、株価は自ずと上がっているということです。
「多くの人はみんなが株式市場で加熱しだすと興味を持つが、本当はみんなが興味がない時に興味を持たないといけない。既に人気で上昇中の株を買ってはいけない。」
バリュー株投資を勧めています。そして、株価が下落し他者が慎重になっているときこそ投資のチャンスということです。
バリュー株についての記事はこちら
↓↓↓

株価が下落し市場で多くの人間が慎重になっているときこそ投資のチャンスということです。
2020年のコロナショックの時がまさしくそれでした。
例えば、バリュー株でコロナショック後、飛躍したアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)という食品系の企業。
コロナショック後は30ドル前後でしたが、2022年1月末時点で約75ドルと2年で約2.5倍に!

【ルール1】絶対にお金を損しないこと【ルール2】絶対にルール1を忘れないこと”
バフェットはその答えを明らかにしてくれませんが、その代わりに、絶対に損をする方法があると言っています。
「自分が理解していない投資を始めたり、先週ほかの人が儲けたからといってやり始めたりしても、上手くいくことはない。最低なのは、株が上がっているという理由で買うことだ。」
皆さん、最低なことしたことありませんか?
【初心者はダメ】「分散投資ではなく集中投資」
投資初心者はこの言葉(「分散投資ではなく集中投資」)を鵜呑みにしないで下さい。
集中投資はしっかりと投資の経験・勉強をして、資金管理ができるようにやらないと資産を半分減らします。
投資の原則は「分散」だと、多くのメディアや本で言われています。
しかしバフェット氏は、優れたビジネスモデルを見極め、本当に優れていると判断した企業に対して大きな金額を投資すべきと考えています。
まとめ ~信頼できる会社を探せ~
ざっくりとバフェットの投資の考えをまとめると
心から信頼できる会社はずっと持ち続けろ
ということだと思います。心から信頼できる会社を持ち続けるためには、しっかりとファンダメンタルズ分析やテクニカル分析をし、事業内容やサービスもしっかりとチェックするという地道な情報収集が必要であるということです。
投資で勝つためには楽な方法はないということをバフェットは教えてくれているのだと思います!
では、また!
コメント