【投資初心者必見】米国株が最強!ETFを活用すべき!

米国株

初心者がやるべき投資は「米国株」であると以下の記事で紹介しました!

本当の投資とは?
皆さん「投資」と浮かべると最初に何を浮かべますか?多くの方は、FX仮想通貨をまず思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?しかし、いきなり最初にこれらをやるのは非常に危険ですね。90%損します。今回...

今回の記事では米国株が最強の理由をお伝えします!

世界と比較すると米国株が独り勝ち

1987年の株価指数を100とすると、2021年は

  • 世界株=869(約7.6倍)
  • 米国株=1975(約18.7倍)
  • 米国を除く世界株=435(約3.3倍)

と米国株が圧倒的です。

一方で、米国株を除くと世界株は1987年から約3.3倍と伸びが芳しくありません。つまり、世界の株式市場は米国におんぶに抱っこ状態であることです。

参照:日経電子版 https://www.nikkei.com/

日本株に比べて米国株は成長性バツグン

1985末と2022年1月14日の日本とアメリカの主要株価指数(日本は日経平均とTOPIX、米国はNYダウとS&P500)がどれほど伸びたか比較したのがこちら。

  • 日本は約2倍
  • 米国は約22~3倍

米国株価指数の方が10倍以上の伸びを示しています。

米国株価指数に連動した「ETF」に投資せよ!

米国主要指数の凄さは分かってもらえたと思います。

米国主要指数に連動した金融商品で有名なのは「投資信託」がありますが、有名で他のブログにも多数投稿されているので割愛します。

私が紹介したいのは、「ETF」(上場投資信託)です。

S&P500に連動した「VOO」

2009年に設定されて以来、ずっと右肩上がりになっています。

【VOOデータ】2022年1月17日時点

  • 直近配当利回り(税込) 1.44%
  • 経費率 0.03%
  • 3ヶ月トータルリターン 5.41%
  • 3年トータルリターン 23.88%
  • 5年トータルリターン 17.51%

VOOの優れている点は、安定した値上がりと配当、そして経費率の低さです。

長期保有には最適です。

投資初心者の方は、VOOで米国株デビューをするのがよいでしょう!

ちなみに証券口座は「SBI証券」がオススメです!理由は購入時の手数料が無料だからです!また、ポイ活サイトを使うと、時期にもよりますが6,000ポイント(円)前後もらえるので、活用してください!

〈ポイ活についての記事はこちら〉

↓↓↓

ポイ活のススメ①
皆さん、「ポイ活」って知っていますか?(捨てる活動ではありません笑)ポイ活とは「ポイント活動」のことで、さまざまなサービスのポイントを貯めることです。ポイ活自体はほとんどの方がしていて、例えばTポイントやdポイントです。し...

他に魅力的な米国ETFは?

VOOだけでなく、まだまだ魅力的な米国ETFはあります。その紹介は次回にします。

ではまた!!

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました