金融投資はお金(資産)を増やすためにするものです。お金を増やすための方法をもう1つあります。
「支出」を減らすことです!
資産のコンサルをしていると男性が無駄な支出をしていることが多いです。男性は収入を増やすことに意欲的な人は多いですが、支出を減らすことに意欲的な人は少ないです。
当たり前ですが、毎年の資産額は「収入」ー「支出」です。
つまり
収入が多くても支出は多い人は資産は増えない。
逆に、収入は少なくても支出が少ない人は資産は増える、ということです。
ということで、今回は見直すべき支出の内容について、書きます。
ちなみに、金融投資を始める前にすべきもう1つは「自己投資」です。
(バックナンバーの記事を是非読んでください!)
↓↓↓
http://www.fireman-matchan.site/?p=131
一番は保険料
結論、ほとんどの保険は無駄です。
本当に必要な保険は
- 火災保険
- 自転車・自動車保険
だと私は考えています。
これらは、資産で対応できないことが多いです。何か事故や火災があった時の損失や賠償額は数千万円を越える場合があるので、火災・自転車・自動車保険は必要です。
一方で、日本の公的保険制度は世界の中でもトップレベルで優れているので、生命・医療保険等は必要ないと考えます。どうしても心配な人は医療保険に関しては、年齢にもよりますが月額3,000円程度のもので十分です。
よくカフェで保険屋がお客さんに保険を売っているところをみますが、それを見る度に「カモにされているな」と思っています笑
コンビニ代は無駄
コンビニでペットボトルの飲み物は140円~150円のものが多いです。しかし、スーパーでは100円弱で売っています。スーパーで飲み物を買うことに切り替えただけで、
50円(コンビニとスーパーの飲み物の差額)×30日=1,500円(月額)
1,500円(月額)×12ヶ月=18,000円(年間額)
の節約になります。
他にも、弁当・お菓子・日用品等さまざまなものをコンビニ買いするだけで、年間50,000円以上の節約になります。
使っていないサブスク
皆さん、スマホのサブスクの内容を見てみて下さい!使っていないサブスクある人、多いと思います。(恥ずかしながら私も1つありました…)
特に、一定期間無料キャンペーンをしているサブスクに登録して、登録した時は「無料期間内に解約すればいいや」と思っていたが、実は忘れていたパターンとかありませんか?有料になると月額2~3,000円になるサブスクは地味に痛いので、気をつけましょう。
他にも無駄な支出はないか確かめよう
支出の内容は人それぞれ違いますが、支出内容は習慣化する傾向にあります。しかし、年齢や収入は変わります。それに応じて定期的に支出内容を見直すと、必要のない支出に気づくことができます。
支出を見直せば、その分余剰金が生まれてるので、金融投資などより有益なことにお金を回すことができます。
コメント